2024年9月30日にNHK連続テレビ小説【おむすび】第1話が放送されました。
結のお父さんが細かく覚えていた「9年と2ヶ月と20日」一体何の日なのでしょうか?
今回は、9年2ヶ月20日前は何の日なのか調査してみました。
【朝ドラおむすび】第1話が放送
![おむすび](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/08/4a15e93ad9b48c7835a894ce7397068e.png)
2024年9月30日にNHK連続テレビ小説【おむすび】第1話が放送されました。
第1話は、結の高校入学初日に米田家では、農作業を行っていました。
お母さんとおばあちゃんが「小さかった結が高校生か~」と、結の成長について話していました。
お母さんが「もう、9年やもんね~」と話すと、お父さんが「9年やない。9年と2ヶ月と20日や」と二人の話を遮り、そのまま農作業を続けました。
9年2ヶ月20日前は何の日?阪神淡路大震災?
![阪神・淡路大震災](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/10/4886987ed84bf0375a1c894441f80d5e-1024x581.png)
結のお父さんが細かくはっきりと覚えていた「9年と2ヶ月と20日」は、『阪神淡路大震災』が発生した日でした。
おむすびは、平成16年(2004年)4月から物語がスタートします。
![おむすび第1話](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/10/9341b686b4db3d3e5bcca9d8059b1aff-1024x587.png)
第1話の結の高校入学初日は、教室の黒板の日付を見ると4月6日だとわかりました。
![おむすび教室](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/10/53f78e365109831146260c1e8d05b82c-1024x643.png)
2004年4月6日から9年2ヶ月20日前を逆算すると、1995年1月17日の「阪神・淡路大震災」の日でした。
お父さんは、この日を忘れられず毎日1日ずつ数えていたようです。
朝ドラおむすびの考察
![おむすび](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/10/c97787f521807f533231f4dc402d655f.png)
SNS上の声
SNS上で「9年2ヶ月20日前」に何があったのか考察してみましょう!
9年と2ヶ月と20日
— okaki (@okakiqto) October 1, 2024
神戸の震災の後に糸島にきたのかな…#朝ドラおむすび
お父さん、神戸に住んでた。あれから9年2ヶ月20日。そして今は2004年…なるほどね、背景が少し見えてきた。 #朝ドラおむすび
— みんず (@haruharuver3) September 30, 2024
[TLから学ぶ]そっか、舞台は2004年4月。結の父・聖人が「9年と2ヶ月と20日」って言ったのは、1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災から経過した時間だったんだ。それだけ記憶から消そうにも消せないってこと。震災に向き合った物語や生き様を描いてくれそうで、真摯に見つめたい。#朝ドラおむすび
— 伊藤悟 (@satoru_hyotan) September 30, 2024
#朝ドラおむすび#おむすび
— 桃 (@tornadopeach) October 1, 2024
大切なものが、景色が、(もしかしたら大切な人も)一瞬でいなくなってしまう体験を結は6歳のときにした。
これ以上傷つかないために9年と2ヶ月と20日(以上)、心に蓋をして生きている。
「もう9年だね」「9年と2ヶ月と20日だ」
— あさり (@asariko_) September 30, 2024
物語は平成16年4月の新学期一日目。
平成7年1月17日、阪神淡路大震災から数えた日。
数えたくないのに、胸に焼きつけられて数えずにはいられないし、忘れてはいけないという思いで数え続けてるのがわかる
日本にはそんな日がいくつもある…#朝ドラおむすび
•6歳からこの海で泳いできた
— hiyoshiboy (@nobunaga167) October 2, 2024
•あれから9年と2ヶ月と20日
•(糸島に)戻りたくて戻ってきたんじゃない
って、そういうことか…!!#おむすび
そもそも、結たち親子は、最初から糸島で育ったわけではなく神戸にいたようです。
結が、海に飛び込んだときに「6歳からこの海で泳いでいた」というセリフがありました。
6歳の頃、つまり9年前に祖父母のいる糸島に、引っ越してきたようです。
そのきっかけとなったのが、阪神・淡路大震災だったのでしょう。
お父さんの「俺は、神戸の人間だ」「戻りたくて戻ってきたんじゃない」などのセリフは、戻りたくても戻れないトラウマや理由があるのでしょうか。
1月17日はおむすびの日
1月17日は、「おむすびの日」と制定されています。
これは、1995年に発生した阪神淡路大震災で、ボランティアの炊き出しにより被災者に多くのおむすびが届けられたことから、人と人との心を結ぶ「おむすびの日」として震災の起きた1月17日が記念日となりました。
朝ドラのタイトル『おむすび』、そして結の名前『米田結』いろいろと関連が見えてきますね。
まとめ
2024年9月30日にNHK連続テレビ小説【おむすび】第1話が放送されました。
結のお父さんが細かく覚えていた「9年と2ヶ月と20日」一体何の日なのでしょうか?
結の入学初日は、2004年4月6日でした。
それから、逆算すると「9年と2ヶ月と20日」前は、1995年1月17日の「阪神・淡路大震災」の日でした。
朝ドラのタイトル『おむすび』、震災、「米田結」という名前と、いろいろと関連が見えてきましたね!
今後の展開が気になりますね。
次回の放送も楽しみにしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
橋本環奈の朝ドラはいつから?いつまで?についての記事はこちらを見てください。
![](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/08/572a639b96dbeaed79cff3ed8d72a2bc-300x163.png)
【朝ドラ】おむすびの主題歌の感想は?についての記事はこちらを見てください。
![](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/09/795149152734761d71d71ac3e18d377d-300x163.png)
【朝ドラおむすび】先生デリカシーない!についての記事はこちらを見てください。
![](https://topi-ala.jp/wp-content/uploads/2024/09/3e9684a769b67c6a441c2b1b190d5001-300x163.png)
コメント