2025年4月1日にNHK連続テレビ小説『あんぱん』の第2話が放送されました。
第2話では、朝田のぶ(永瀬ゆずな)は、屋村草吉(阿部サダヲ)が作ったあんぱんのおいしさについて語ります。
柳井崇(木村優来)は、谷村草吉が作ったあんぱんと同じぐらい美味しいパンを東京の銀座で食べたことがあると話しました。
今回は、柳井崇が食べた銀座のパン屋はどこのことなのか、現在も実在するのかについて調査しました。
【朝ドラあんぱん】第2話のあらすじ

2025年4月1日にNHK連続テレビ小説『あんぱん』の第2話が放送されました。
第2話では、屋村草吉(阿部サダヲ)が作ったあんぱんのおいしさを朝田のぶ(永瀬ゆずな)は、夢見心地に話します。
その一方で、「東京に帰れ」と言ってしまった柳井嵩(木村優来)のことがずっと気にしていました。
のぶは嵩の弁当を奪おうとするクラスの悪ガキたちを追い払い、嵩に東京に帰れと言ったことを取り消しました。
そんなのぶに、嵩はやさしく微笑みました。
ある夜、自分の夢を語ったのぶの父、朝田結太郎(加瀬亮)は、のぶに「女子も大志を抱け」と話しました。
【朝ドラあんぱん】銀座のパン屋はどこ?実在する?

崇が河原にいると、屋村草吉がやって来ました。
崇は、同じぐらい美味しいパンを父が銀座から買ってきてもらったことがあると話しました。
銀座のパン屋はどこ?実在する?

ドラマでは、パン屋の名前を『美村屋』と紹介していました。
しかし、モデルとなったのは、『銀座木村家』の可能性が高いです。
『銀座木村家』は、2025年現在でも実在しているお店です。
『銀座木村屋』の名物といえば「あんぱん」です。
明治7年に木村家初代木村安兵衛により誕生し、「あんぱん」の元祖になります。

朝ドラ「あんぱん」は、昭和の時代の話なんで『銀座木村屋』は存在していましたね!
銀座木村屋のアクセス


こちらは、2025年4月現在の情報です。
詳細は公式サイトを確認下さい。
銀座のパン屋は木村屋との声!


SNS上での声を見てみましょう。
美村屋、木村屋のあんぱんが思い出の味なんだ。#朝ドラあんぱん
— tashiyoma (@tashiyoma) April 1, 2025
銀座の美味しいパンって言ったら、老舗であんぱんが美味しい木村屋だよな〜って思ってたら、美村屋?ってなってて合ってた!って思った!
— まな (@man_satoshi) April 1, 2025
#朝ドラあんぱん
#朝ドラあんぱん「 銀座の美味しいパン屋さん」ということは木村屋か
— tocco@ (@HyperionTocco) April 1, 2025
「あんぱん」第2回 面白くなってきました^^親子であんぱんを食べる回想シーン、銀座〝美村屋〟は〝木村屋〟さんがモデルなのでしょうか?嵩君の亡き父親を想う切ない場面、お父さん役は二宮君なのですね(^^)阿部サダヲさん、やっぱりいい役です!#朝ドラあんぱん #阿部サダヲ#二宮和也
— 松本ひろみ (@kochanoato1215) April 1, 2025
木村屋でなく美村屋ねw
— しのぶ@日常垢 (@OL_shinobu) March 31, 2025
あんぱん食べたくなったわ#朝ドラあんぱん
多くの方が「美村屋」は「木村屋」のことだと思ったようです。
このシーンであんぱんが食べたくなったとの声も寄せられていました。



銀座のパン屋といえば『木村屋』が有名ですよね!
あんぱんを美味しそうに食べるシーンをみていたら、あんぱん食べたくなりました!
まとめ
2025年4月1日にNHK連続テレビ小説『あんぱん』の第2話が放送されました。
第2話で、柳井崇は家族で銀座のパンを食べたことを話しました。
ドラマでは、『美村屋』と紹介していましたが、モデルとなったのは『銀座木村屋』の可能性が高いです。
「あんぱん」の元祖である『銀座木村屋』は、現在でも実在する店舗でした。
『朝ドラあんぱん』をみてたら、あんぱんが食べたくなってしまいますね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
【あんぱん】主題歌の感想は?についての記事はこちらを見てください。


【朝ドラあんぱん】二宮和也がキャスト入り!どんな役?についての記事はこちらを見てください。


コメント