SNS上では、「ビックリマンチョコ風」のイラストが作れるAIアプリが話題になっています。
「ビックリマンチョコ」は、1985年に発売された大ヒットお菓子でチョコとおまけのシールが入っています。
そのシールのようなデザインに自分や好きなキャラができると人気になっていました。
今回は、ChatGPTでのビックリマンチョコ風イラストの作り方について紹介します。
ビックリマンチョコ風のAIイラストアプリが話題に!
2025年現在、SNS上では自分や好きなキャラが「ビックリマンチョコ風」のイラストになった投稿が大人気です。
投稿を見てみましょう。
ヒョンラをビックリマンチョコ風に
— やま (@ym_jin_chani) April 12, 2025
チャンビンさんめっちゃしっくりくる🤣 pic.twitter.com/PSqM8NYcCX
ChatGPTで出来るビックリマンチョコ風画像が可愛すぎるから全人類におすすめしたい🍫🤍
— (@yu168ra) April 12, 2025
この写真をビックリマンチョコ風にと書いて背景、色、名前を指定するだけでこんな可愛いシール風の画像が作れる✍🏻
(≠ME 谷崎早耶ちゃん鈴木瞳美ちゃんのお写真お借りしました…!) pic.twitter.com/HXQitwjEWu
つくねのビックリマンチョコ風シールつくった🥹 pic.twitter.com/F1lv0PfULc
— にとちぁ (@mainichi_niito) April 13, 2025
デフォルメされたイラストが「ビックリマンチョコ」を思い出させます。
背景や文字のデザインもビックリマンチョコにそっくりです。

背景のギラギラ感もシールそっくりに再現されてますね!
かわいいペットの「ビックリマンチョコ」もかわいいです♪
【ChatGPT】ビックリマンチョコ風の作り方は?
『ビックリマンチョコ風』のイラストを作るには、AIアプリの『ChatGPT』を使うのが一般的です。
ChatGPTでの作り方がこちらです。
① ChatGPTのアプリをダウンロードします。
(アプリ登録にはメールアドレスとパスワードが必要です。)
② 左下にある「+」ボタンを押します。
③ 写真・カメラ・ファイルからイラスト化したい写真を選択します。
④ 入力画面にて、
・画像をビックリマンチョコにして
・名前は〇〇にして
と、入力し送信します。
⑤ 画像が作成されます。(数秒~数分かかる場合があります。)
さらに支持文を入力してお好みのデザインにしましょう!
(例)
・背景はキラキラのラメにして
・色は赤でポップ感を出して
・目をもっと大きくして



簡単に「ビックリマンチョコ風」の画像が作成できましたね!
どんな指示文にするのか考えるのも楽しいですね♪
ビックリマンチョコ風イラストをシールにするやり方
ChatGPTで作ったビックリマン風イラストを「シール」にすることも可能です。
使用するアプリは『LINE Camera』です。
シールにするやり方がこちらです。
- 『LINE Camera』アプリをダウンロード・起動します。
- コラージュを選択します。
- 9分割を選択します。
- 画像サイズを1:1に変更します。
- アルバムから印刷したい画像を選択して保存して下さい。
- コンビニ(ローソン・ファミマ・ミニップ)のコピー機で「シール紙にプリント」で印刷して下さい。
※セブンイレブンではできないので注意です。(2025年4月現在)



シールにできるのは嬉しい!
特別感がでてプレゼントにもおすすめですね♪
まとめ
- 『ビックリマンチョコ風』のイラストが大人気
- アプリは『ChatGPT』で無料で作成できます。
- 指示文を具体的にしてお好みのデザインに!
- 画像をシール化にすることも可能
ぜひ、お好みのデザインを制作して楽しんでみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
【無料】ペット擬人化AIアプリのやり方!についての記事はこちらを見てください。


ジブリ風のエフェクトのやり方・方法は?についての記事はこちらを見てください。


コメント